10代のためのプレミアム・コンサート

レ・ヴァン・フランセ

10代のためのプレミアム・コンサート 【4】
レ・ヴァン・フランセ

当公演は終了いたしました。

日 時 2014年10月15日(水) 18:15 開場 / 19:00 開演(休憩あり・約100分)
場 所 紀尾井ホール(東京)
出 演

レ・ヴァン・フランセ(木管五重奏+ピアノ)

<メンバー>
エマニュエル・パユ(フルート)
フランソワ・ルルー(オーボエ)
ポール・メイエ(クラリネット)
ラドヴァン・ヴラトコヴィチ(ホルン)
ジルベール・オダン(バソン)
エリック・ル・サージュ(ピアノ)

主 催 Sony Music Foundation(公益財団法人ソニー音楽財団)
協 賛 ソニー株式会社/ソニー生命保険株式会社/ソニー銀行株式会社
協 力 株式会社ジャパン・アーツ/株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ/ユニバーサルミュージック合同会社/株式会社ワーナーミュージック・ジャパン/株式会社ビュッフェ・グループ・ジャパン/株式会社ドルチェ楽器/株式会社ネロ楽器/野中貿易株式会社
曲 目

サン=サーンス:デンマークとロシアの歌による奇想曲(フルート、オーボエ、クラリネット、ピアノ)
ベートーヴェン:ピアノと管楽のための五重奏曲(ピアノ、オーボエ、クラリネット、ホルン、バソン)
イベール:3つの小品(木管五重奏)
リムスキー=コルサコフ:ピアノと管楽のための五重奏曲 変ロ長調 より 第2楽章&第3楽章(フルート、クラリネット、ホルン、バソン、ピアノ)
*当初より演奏される楽章が変更となりました。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
プーランク:六重奏曲

※曲目は変更になる場合があります。予めご了承ください。

出演者プロフィール

レ・ヴァン・フランセ

レ・ヴァン・フランセ

©青柳聡

エマニュエル・パユ / Emmanuel Pahud(フルート / Flute)
フランソワ・ルルー / Francois Leleux(オーボエ / Oboe)
ポール・メイエ / Paul Meyer(クラリネット / Clarinet)
ラドヴァン・ヴラトコヴィチ / Radovan Vlatkovic(ホルン / Horn)
ジルベール・オダン / Girbert Audin(バソン / Basson)
エリック・ル・サージュ / Eric Le Sage(ピアノ / Piano)

ポール・メイエが中心となり、国際的に活躍する10年来の友人達と、フランスのエスプリを受け継ぐ木管アンサンブルとして結成。演奏される機会の少ない名曲の紹介、最高の奏者で最高の演奏を心がけており、合奏でも個人の輝きを見せるというフランスの伝統を重んじている。小さな編成から大きなアンサンブルまでレパートリーによってメンバーや編成も変わる。メンバーが参加し制作されたプーランクの室内楽全集のCDは99年のプーランク・イヤーに発売されると同時に絶賛を浴び、日本では第37回音楽之友社「レコード・アカデミー大賞」を受賞。以来RCA Red Sealよりトリオや動物の謝肉祭のCDが発売され、2012年にはEMIミュージック・ジャパンより木管五重奏による新譜「フランスの風~ザ・ベスト・クインテット」がリリースされ話題を呼んでいる。2002年3月、アンサンブルとして初来日。NHKテレビでもその演奏会の模様が流れ、予想をはるかに超えるあまりの完璧な演奏は聴衆に衝撃を与えた。

エマニュエル・パユ(フルート) / Emmanuel Pahud (flute)

©Hiro Isaka

人気と実力の双方を兼ね備えたフルート界のスター。 1970年ジュネーヴ生まれ。ブリュネル、グラーフ、デボスト、マリオン、ラルデ、アルトー、ニコレに学ぶ。89年神戸、92年ジュネーヴの両国際コンクールで優勝。93年ベルリン・フィルに23歳の若さで首席奏者として入団。以来ソリストとしても世界各地で活躍し、EMI専属アーティストとしてコンスタントにCDを発売。深い音楽性と、自然で色彩感豊かな音色が絶賛を博している。

フランソワ・ルルー(オーボエ) / François Leleux (oboe)

©Uwe Arens SONY Classical

繊細で優美な音色と信じ難いテクニックで、オーボエ界のスターとして活躍。91年にミュンヘン国際音楽コンクールで優勝し、一躍国際的注目を集める。その他トゥーロン国際コンクールでも1位を受賞。18歳でパリ・オペラ座オーケストラの第1オーボエ奏者となり、21歳でバイエルン放響の首席オーボエ奏者に抜擢され、現在はソリストとして世界各地で活躍。ムローヴァ・アンサンブルのメンバー、パリ・バスティーユ八重奏団の創立メンバーとしても活躍。

ポール・メイエ(クラリネット) / Paul Meyer (clarinet)

©Vandoren Edith Held

名実共に世界のトップに立つクラリネット奏者。1965年アルザス生まれ。13歳でソリストとしてデビュー。19歳でカーネギーホールにデビュー。85年にトゥーロン国際コンクール優勝。以来世界有数のソロ・クラリネット奏者として全世界で活躍。完璧な技術と品の有る豊かな音色で天才奏者としてベリオ、ペンデレツキ他数多くの作曲家達から曲を捧げられ初演も多い。近年では指揮者としても活躍。デンオン、ドイツ・グラモフォン、BMGファンハウス他多数のレーベルより数多くのCDが発売されている。

ラドヴァン・ヴラトコヴィチ(ホルン) / Radovan Vlatkovic (horn)

世界を代表するホルン奏者。1962年ザグレブ生まれ。82年弱冠20歳でベルリン・ドイツ交響の首席奏者に就任.。83年難関ミュンヘン国際ARDコンクールでホルン部門14年振りの1位を獲得。84年、ザルツブルク音楽祭にデビュー。以来、世界中でソリスト・室内楽奏者として活躍。98年よりザルツブルク・モーツァルテウム、2000年よりマドリードのクイーン・ソフィア音楽大学にてホルンの教授を務めている。ロンドンのPaxman Model20Mを使用。

ジルベール・オダン(バソン)/ Gilbert Audin (bassoon)

フランス式バソンの第一人者。1956年生まれ。73年パリ高等音楽院に入学し、バスーンをモーリス・アラールに、室内楽をクリスティアン・ラルデに学ぶ。同音楽院にてバソンと室内楽で一等賞を得る。74年ジュネーヴ国際コンクール第2位(1位なし)、75年ミュンヘン国際ARD音楽コンクール第3位を受賞した後、80年ジュネーヴ国際コンクール、82年トゥーロン国際コンクールの両コンクールで第1位を受賞。現在、パリ・オペラ座管弦楽団首席奏者。フランス国立パリ高等音楽院教授。

エリック・ル・サージュ(ピアノ) / Eric Le Sage (piano)

©Jean-Baptiste Millot

1964年南仏エクサン・プロヴァンス生まれ。パリ高等音楽院を経て、ロンドンでマリア・クーシオに師事。85年ポルト国際コンクール第1位、89年ロベルト・シューマン国際コンクール第1位及びリーズ国際コンクール第3位。ソリスト、室内楽奏者として活躍。BMGファンハウス他よりCDが発売されている。メイエ、パユとサロン・ド・プロヴァンス音楽祭を主宰。古典から現代まで作品の核心に触れる深い解釈とフレンチ・ピアニズムを継承する演奏で高い評価を受けている。

公益財団法人ソニー音楽財団 30周年記念事業 きく・みる・かんじる・つなぐ 〜次の世代へ。良質な、新しい感動を〜

Sony Music Foundationは30周年を記念して、音楽ファンのみならず、より多くの人たちに音楽の素晴らしさを体験していただくと同時に、来るべき次の世代に向けた創造性溢れる魅力ある事業を展開していきます。

30周年記念事業について

公益財団法人ソニー音楽財団